今年もネットのメインストリームとなっているTwitterに、幾つかの言語でのハッシュタグ利用が可能となり、日本語での利用も公式にアナウンスされました。
弊社でも主にブログ更新情報の発信、リアルタイムの情報集などに使っていますが、主要なコミュニケーションツールとして使いこなしている人も少なくないはず。
まだ詳しく知らない、TVでよくやっているのは知っている、まだまだ軽くしか使っていないといった人にはなじみの薄いサービスですが、日本語対応したことで活用方法も広がっていくでしょうか。
#日本語ハッシュタグ -Twitterblog(2011年7月13日)
本日から、ハッシュタグに日本語が使えるようになりました。今日は日本語ハッシュタグの使い方や注意点などについてご紹介させていただきたいと思います。
ハッシュタグとは、ツイートを投稿する際にツイートの中に# (ハッシュマーク) で始まる単語を付加することによって、同じ話題のツイートを他のユーザーから見つけやすくするという機能です。
これまではハッシュタグにはアルファベットと数字しか使用することができませんでしたが、本日からハッシュタグにひらがな、カタカナ、漢字、ハングルおよびキリル文字 (ロシア語で用いられるアルファベット) を使用することが可能になりました。これにより、上記のハッシュタグの代わりに次のような日本語のハッシュタグが使用できるようになります。
#jishin → #地震
#setsuden → #節電
#coolbiz → #クールビズどうですか? 日本語ハッシュタグを使うと、ツイートの意味がより一目で分かりやすくなることと思います。
使用上の注意点としては、以下のものが分かっています:
・「パ行」だけは全角にしないと通らない
・ハッシュタグのあとに空白や句読点がないと全てハッシュタグになる
・ハッシュマーク (#)、スペースは全角・半角どちらでも認識する
・記号(☆やー)や絵文字は使えない
・全角の長音記号(ー)は使えない
Twitterは、現在でもMac OS X 10.6には、文章を選択した際右クリックをするとその文章をtweetする機能があり、2011年7月発売のMac OS X 10.7にはOSにネイティブに組み込まれるとアナウンスされています。今後メールなどと同じくらいに浸透して行くような気配すらあります。
シンプルな分活用方法が広く、MixiやFacebookといったSNSほど拘束されている感のないtwitterは、今後の展開が楽しみです。