低価格NASをビジネスの現場で使うことについて

最近は低価格のNAS(ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ専用機)が普及しています。

敷居の低さとその使い勝手の良さで大変人気がありますが、いくつか注意点があります。

特に重要なのがバックアップの徹底です。やはり低価格NASは信用度が低く、ちょっとした電源トラブル等で壊れてしまうことも少なくありません。複数機器へのバックアップは必須です。

ミラーリング機能を備えた低価格NASの宣伝文句を見て、これ一台で大丈夫と考えてしまうケースも多いようですが、これにも落とし穴があります。

RAIDはハードディスク障害時には力を発揮するかもしれませんが、機器本体が故障してしまえば修理期間中の業務が停滞します。さらにメーカー修理時にデータの消去が行われることもあります。

電源トラブル時などには複数のディスクに障害が及びRAIDが意味を成さないこともありますし、復旧時に人為的なミスでRAID崩壊させてしまう危険もあります。

ビジネスの現場で低価格NASを利用しているケースを多く見かけますが、バックアップが行われていなかったり、障害時の対応がマニュアル化されていなかったり、故障した機器を分解して中のハードディスクをパソコンに接続したらデータは取り出せると考えていたり・・・使い方を誤ったNASの利用はかえって危険だなと感じることがあります。

確かにNASは通常のサーバ導入に比べて敷居が低いのは事実です。しかし誤った使用で業務停滞やお客様の信用を損ねる事態に至ってしまえば比較にならない代償を払うことになります。

弊社ではサーバ導入やNASの安全な利用方法をご提案しております。お気軽にお問い合わせ下さい。


Author: Jun
アイティーアシスト代表 ワクワクするようなIT活用をご提案します。

コメントは受け付けていません。